関連スポットマップ
【日本のナイチンゲール】
瓜生岩子記念館(蔵の里内)

日本のナイチンゲールと呼ばれる瓜生岩子の記念館。
瓜生岩子は喜多方市の豪商の家に生まれ、戊辰戦争の際、敵味方関係なく怪我人の手当てや死者の埋葬にあたりました。その献身的な姿は、政府軍の軍人をも感心させたといいます。
戊辰戦争後も孤児や貧困者の保護をしたり、廃藩置県で行き場を失った武士たちへ新しい技術や知恵などを教えたりと、現在の社会福祉の基盤を作りました。
記念館には彼女の功績とと共に、岩子に関する様々な資料が展示されています。
                        	■ 所在地                        
                        :喜多方市字押切2-109(蔵の里内)                    
                        	■ アクセス                        
                        :JR磐越西線「喜多方」駅下車 徒歩15分                    
                    		■ 料金                        
						:大人 400円 小中高生 200円                    
                    		■ 連絡先                        
						:0241-22-6592(喜多方蔵の里)                      関連スポットマップ
最近投稿された記事
- 
        	秀長寺曹洞宗のお寺で、右馬允時長が建てた「水月庵」という草庵がもとになっています。 戊辰戦争の際、佐川... 2012/09/07 16:42 - 八重の桜 
- 
        	長福寺浄土宗のお寺。 ここには「鬼官兵衛」と政府軍に恐れられた佐川官兵衛とその妻の墓があります。官兵衛... 2012/09/07 16:35 - 八重の桜 
- 
        	瓜生岩子記念館(蔵の里内)日本のナイチンゲールと呼ばれる瓜生岩子の記念館。 瓜生岩子は喜多方市の豪商の家に生まれ、戊辰戦争... 2012/09/07 16:26 - 八重の桜 
